春はお花の季節ですよね。
道ばたを歩いていても小ちゃなかわいい野の花を見かけます。
先日友人から芍薬(シャクヤク)の花をもらいました。
見てみると、「はて、このお花は牡丹(ボタン)じゃないの?」
と思ってしまいました(汗)
さて、初めて手にした「シャクヤク」。
特にお花の名前や種類には詳しくはない私ですが
これを期にシャクヤクと牡丹との違いを調べてみました♪
まずは
○花の形
シャクヤク
ボタン
正直お花はほとんど見分けがつきません・・(汗)
では、花以外の「莟」と「葉」はどうでしょうか。
○莟の形
シャクヤク・・・丸い形をしている
ボタン・・・先が尖っている
莟は牡丹のが先が尖っているのでわかりました!
○葉の形と特徴
シャクヤク・・・小葉の切れ込みがな、くつやがある。
ボタン・・・小葉の切れ込みがあって、つやがない。
葉も言われてみると形も色つやも違います。
花は似てますけど、莟や葉はけっこう違いがあるんですね〜♪
そして開花時期も微妙に違います。
○花が咲く時期
シャクヤク・・・4月
ボタン・・・5月
そして大きな違いは、シャクヤクは⇒「草」で
ボタンは⇒「木」だということです。
花について知るとなんだか幸せな気分になるのは
私だけでしょうか〜♪
あとは大切に育てます、そして枯らさないように!
シャクヤクとボタンは見た目は似てるけど、どこが違うの?
URL :
TRACKBACK URL :
LEAVE A REPLY
コメントを投稿するにはログインしてください。